|
|
|
|
8061 |
【変動入力】…一覧入力と個別入力の相違点 |
|
|
|
@ |
基本月額 |
基本月額に含まれる支給項目を選択してください。 |
|
|
|
A |
割合 |
考査/年齢/勤続の按分を入力してください。合計が100となるように! |
|
|
|
B |
勤続年数 |
平均勤続年数を入力してください、 |
|
|
|
C |
年齢 |
平均年齢を入力してください。 |
|
|
|
D |
支給月数 |
職位に対応する支給月数を入力してください。 |
|
|
|
E |
組織率 |
組織による成果に応じた率を適用する場合にその掛け率を入力してください。 |
|
|
|
F |
考査率 |
考査に対応する掛け率を入力してください。 |
|
|
|
G |
出勤率 |
欠勤による減少掛け率を入力してください。 |
|
|
|
|
|
|
1 |
『1.賞与係数入力』を行うと自動的に賞与計算を行い、給与マスターの賞与支給額に計算結果を登録しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
『3.【賞与分析】』では単に結果を社員番号順/職位順/組織別に画面表示し、計算結果の検討を行う処理をしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
計算方法は『1.賞与係数入力』の画面に表示している通りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
適用したくない係数は『0』で入力しておいてください。 |
|
|
|
|
|
|
1 |
『5.賞与控除入力』で処理を行います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
当該処理は賞与支給項目と賞与控除項目の入力を一覧形式で入力することができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
この場合、選択できる項目は5個であり、システム機能上支給・控除は10個登録できるので、今回入力する項目を選択してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
この10個の項目は項目設定マスターの『KU631〜KU640』に登録しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
この『KU631』は賞与となっており、賞与支給係数で計算した結果を修正することができます。 |
|
|
|
|
【つまり、賞与支給係数ロジックを使用しないで、直接賞与額を入力することも可能です。】 |
|
|
|
|
|
|
1 |
8072でも述べた通り、賞与支給係数の登録で自動的に賞与計算を行い、同時に給与マスターの更新もしていまうので当該処理では賃金ファイルを作成するのみでです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
賃金ファイルは『月/賞』区分で同月に2件のデーターを登録する使用となっており、当該プログラムを起動すると、一端賞与データーを削除してから、再度作成するロジックとなっており、何度も処理できます。 |
|
|
|
|
|
|